センチュリー行政書士・社労士事務所
センチュリー行政書士・社労士事務所
センチュリー行政書士・社労士事務所
【行政書士業務】 告訴状・告発状作成、相続関連手続、法人設立、建設業許可ほか各種営業許可申請、車庫証明・自動車登録、在留資格・VISA、内容証明作成、パスポート申請代行 など

【 社労士業務 】 就業規則作成・届出、36協定届作成・届出、労働保険・社会保険手続き、助成金申請、死傷病報告作成・届出、労働基準監督署対応、是正勧告書対応、各種労務相談 など

神戸市で告訴状・告発状の作成を依頼するならセンチュリー行政書士・社労士事務所へ!〜行政書士・社会保険労務士としての主な活動地域:神戸市内(神戸市中央区、神戸市西区、神戸市兵庫区、神戸市長田区、神戸市須磨区、神戸市垂水区、神戸市北区、神戸市灘区、神戸市東灘区)および明石市など周辺地域
  事務所概要  手数料一覧  依頼後の流れ お問い合わせ 
CONTENTS
両立支援等助成金

 労働者が仕事と家庭の両立をしやすくするように取り組む事業所に対して、助成金が支給されます。

 講じた措置の内容に応じて、4種類の助成金が用意されています。

 支給要件としては、助成金の種類によって定められており、

  ・事業所内に保育所を設置すること

  ・育児のための短時間勤務制度を整備し、利用させること

  ・育児休業代替要員を確保すること

  ・育児・介護休業者に復帰を円滑化するための講習を受講させること

  ・育児休業取得者を原職等に復帰させ、従業員に対して仕事と家庭の両立に関する研修を行うこと

などがあります。




【 受給要件 】

1 事業所内保育施設設置・運営等支援助成金

(1)
 「次世代育成支援対策推進法」に規定する一般事業主行動計画を策定して労働局長に届け出て、労働者に周知していること

(2)
 「育児休業制度」「所定労働時間の短縮措置」を労働協約または就業規則に規定していること

(3)
 事業所設立後3年が経過していること、また申請日の年度の直近3年の会計年度において、事業全体の財務内容が3年連続して損失を計上していないこと

(4)次のいずれかの措置をとること
1.事業所内保育施設の設置・運営
2.事業所内保育施設の運営
3.既存の事業所内保育施設の増築または建て替え
※各措置を行う前に、労働局で計画の認定を受けること
※事業所内保育施設についての要件を満たしていること



2 子育て期短時間勤務支援助成金

(1) 以下のア及びイを満たす事業主であること。

ア 少なくとも小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者が利用できる短時間勤務制度を労働協約又は就業規則により制度化していること。

イ 雇用保険の被保険者として雇用する、小学校第3学年修了までの子を養育する労働者であって、アで制度化した短時間勤務制度の利用を希望した者に連続して6か月以上利用させたこと。
 なお、小学校第3学年修了までの子を養育する労働者を対象とする場合は、小学校第3学年修了までの子を養育する労働者が利用できる短時間勤務制度を労働協約又は就業規則により制度化していること。


(2) (1)で制度化した短時間勤務制度を連続して6か月以上利用した労働者(新たに雇用した労働者にあっては雇用期間の定めのない者であること)であって、時間当たりの基本給の水準及び基準等が、同種の業務に従事する通常の労働者と同等以上である者を短時間勤務制度利用開始時に雇用保険の被保険者として雇用しており、かつ、短時間勤務制度を連続して6か月利用した日の翌日から引き続き雇用保険の被保険者として1か月以上雇用しており、さらに、雇用保険の被保険者として支給申請日において雇用していること。

(3) 育児休業、所定外労働の制限及び所定労働時間の短縮措置について、育児・介護休業法に基づいて労働協約又は就業規則に定めている事業主であること。

(4) 次世代育成支援対策推進法に規定する一般事業主行動計画を策定し、その旨を労働局長に届け出ていること。



3 中小企業両立支援助成金

(1)代替要員確保コース


@
 育児休業終了後、育児休業取得者を原職または原職相当職に復帰させる旨の取扱いを労働協約または就業規則に規定すること。

A
 育児休業取得者の代替要員を確保し、かつ育児休業取得者を原職等に復帰させること。


(2)継続就業支援コース


@
 育児休業取得者を原職等に復帰させる旨の取扱いを労働協約または就業規則に規定すること。

A
 実際に育児休業取得者を原職等に復帰させ1年以上継続雇用し、併せて「職業生活と家庭生活との両立を支援するための研修」等を実施すること。


(3)休業中能力アップコース

 育児休業期間が3か月以上の育児休業者又は育児休業期間が1か月以上の介護休業者に対して、以下の職場復帰プログラムを1つ以上実施していること。

・在宅講習
・職場環境適応講習
・職場復帰直前講習
・職場復帰直後講習



4 ポジティブ・アクション能力アップ助成金

次の1〜5のすべてを実施すること。

(1)
 「女性の職域拡大」又は「女性の管理職登用等」に関し、ポジティブ・アクション(女性の活躍推進)に関する数値目標を定めていること。

(2)
  「ポジティブ・アクション情報ポータルサイト」内の「ポジティブ・アクション応援サイト」等に、数値目標を掲載していること。
ポジティブ・アクション情報ポータルサイト http://www.positiveaction.jp/

(3)
  2の数値目標を掲載後、平成26年4月1日以降に「女性の職域拡大」又は「女性の管理職登用等」に必要とされる能力を付与するため等の研修を30時間以上実施すること。

(4)
  数値目標について、サイト又はコーナーへの当該目標の掲載日から6か月経過後3年以内に達成され、さらに支給申請日までその状態が継続されていること。

(5)
 4の数値目標を達成するに当たり、女性労働者のうち少なくとも1名は上記3のポジティブ・アクション研修に参加していたこと。




【 受給額 】

1 事業所内保育施設設置・運営等支援助成金

設置費用の2/3(1/3)※上限2,300万円(1,500万円)
運営費用の2/3(1/2)(1〜5年目)※施設規模等に応じて上限あり
運営費用の1/3(1/3)(6〜10年目)※施設規模等に応じて上限あり
増築・建替え費用の1/2(1/3)
※増築:上限1,150万円(750万円)、建替え:上限2,300万円(1,500万円)



2 子育て期短時間勤務支援助成金

(1)支給対象労働者が最初に生じた場合(平成22年4月1日以降に初めて支給対象労働者が生じた場合に限る。)
    常時雇用する労働者の数が100人以下の事業主 40万円
    常時雇用する労働者の数か101人以上の事業主 30万円

   なお、上記の金額は、1事業主について1回に限り支給する。

(2)(1)の支給決定を受けた最初の支給対象労働者が、短時間勤務制度を連続して6ヶ月間利用した日の翌日から引き続き雇用保険の被保険者として1ヶ月雇用した日の翌日から5年以内(過去に育児・介護雇用安定等助成金(レベルアップ助成金)の短時間勤務支援コース(以下「旧助成金」という)の支給を受けていた事業主は、旧助成金で最初に支給対象労働者が生じた日の翌日を起算日とする。)に2人目以降の支給対象労働者(同一の子を養育する同一の労働者を除く)が生じた場合1人当たり、

    常時雇用する労働者の数が100人以下の事業主 15万円
    常時雇用する労働者の数が101人以上の事業主 10万円

 ただし、支給は、(1)の支給対象労働者と合せて、1事業主当たり延べ10人(常時雇用する労働者の数が100人以下は1事業主当たり延べ5人)を限度とし、過去に旧助成金又は中小企業子育て支援助成金(短時間勤務制度についての助成に係るものに 限る。)の支給を受けていた事業主は、支給対象労働者を通算するものとする。




3 中小企業両立支援助成金


(1)代替要員確保コース


 対象育児休業取得者1人あたり15万円。
※支給対象となる育児休業取得者は、1年度(各年4月1日から翌年3月31日)において、1事業主あたり延べ10人まで。



(2)継続就業支援コース


 最初の支給対象となる育児休業取得者:40万円
 2〜5人目の支給対象となる育児休業取得者:15万円。
※支給対象となる育児休業取得者は、1事業主あたり延べ5人まで。


(3)休業中能力アップコース

プログラム 支給単価 支給単価 支給限度 実施期間
在宅講習 1月当たり 9,000円 12か月 1か月以上
職場環境適応講習 1日当たり 4,000円 12日 月1日
職場復帰直前講習 1日当たり 5,000円 12日 育児休業終了前3か月間に3日以上
介護休業終了前1か月間に3日以上
職場復帰直後講習 1日当たり 5,000円 12日 休業終了後1か月間に3日以上



4 ポジティブ・アクション能力アップ助成金

 大企業15万円 、中小企業30万円
 ※1事業主限り1回限り。

【 両立支援に関する設備投資をおこなった事業主の方は、是非ご検討下さい 】

 両立支援等助成金は、女性の仕事と家庭の両立促進に関する設備投資や取り組みをおこなった事業場に対して支給されます。

 上記の支給要件に該当すると思われる取り組みをおこなった事業主の方は、是非ご検討下さい。


 兵庫県神戸市西区にあるセンチュリー行政書士・社労士事務所は、両立支援等助成金の申請書類作成及び申請手続きを代行いたします。社会保険労務士に申請代行を依頼したいという方、助成金申請について分からないことがあるという方は、まずはお問い合わせ下さい。そのほか、多岐にわたるご相談を承っておりますので、お気軽にご相談下さい。



【 関連コンテンツ 】

業務改善助成金
雇用調整助成金
トライアル雇用奨励金


行政書士業務
※社労士(社会保険労務士)業務は
ここをクリック!

「社労士(社会保険労務士)業務」へ
■■■ 刑事手続 ■■■
行政書士業務〜告訴状・告発状の作成の費用は30,000円から。告訴状・告発状作成
行政書士業務〜告訴状・告発状の作成をご依頼頂いた方には、提出同行サービルも致しております。費用は20,000円となります。告訴状・告発状の提出同行
行政書士業務〜告訴状・告発状の作成をご依頼頂いた方には、不受理時の際の対応サービスもおこなっております。費用は20,000円から。告訴状・告発状不受理時対応手続
行政書士業務〜告訴状・告発状の作成をご依頼頂いた方には、送検後に不起訴になった場合の対応として、検察審査会への申立もおこないます。費用は30,000円から。検察審査会審査申立手続

■■■ 各種営業許可 ■■■
行政書士業務〜告訴状の作成なら当事務所にお任せ下さい。費用も一覧表示でわかりやすい!建設業許可申請・更新
行政書士業務〜告訴状の作成は元司法警察員の行政書士へ!費用は30,000円から。深夜酒類提供飲食店営業開始届
行政書士業務〜告訴状の作成には、刑法の専門知識が必要となります。告訴状の作成は、告訴状専門の行政書士へ!費用は30,000円から承っております。産業廃棄物収集運搬許可・更新申請
行政書士業務〜告訴状の作成なら、告訴状を知り尽くした行政書士へご依頼下さい。費用・手数料も良心的!飲食店営業許可申請
行政書士業務〜行政書士に告訴状の作成を依頼するならセンチュリー行政書士・社労士事務所へ!告訴状作成の費用は30,000円から。風俗営業許可申請
行政書士業務〜告訴状の作成の費用は30,000円から。安さは信頼の証拠です!元司法警察員が告訴状を作成します。無店舗型性風俗特殊営業開始届
行政書士業務〜告訴状作成の専門家が告訴状を作成致します。告訴状作成なら行政書士へ!告訴状作成の費用は30,000円から承っております。建築士事務所登録
行政書士業務〜告訴状の作成の費用ならご安心下さい。センチュリー行政書士・社労士事務所では良心的な手数料で告訴状を作成致しております。宅建業免許申請・更新申請
行政書士業務〜告訴状の作成をどこよりもお安くご提供致しております。費用も安心価格!告訴状の作成なら、センチュリー行政書士・社労士事務所にご依頼下さい。一般貨物自動車運送事業許可申請
行政書士業務〜告訴状の作成をご依頼頂いた方には、告訴状を受理させる対策やその後のサポートもおこなっております。貨物軽自動車運送事業経営届出
行政書士業務〜告訴状の作成は一般の方にはハードルが高いものです。告訴状の作成は専門の行政書士へご依頼下さい。自動車運転代行業認定申請
行政書士業務〜告訴状の作成の費用につきましては、手数料一覧をご覧下さい。告訴状の内容に応じて、お手頃価格で費用を設定しております。介護タクシー許可申請
行政書士業務〜行政書士に告訴状の作成を依頼した場合の費用は、事務所によって異なります。当事務所ではお安い費用で最高の告訴状を作成致しております。居宅介護支援事業指定申請
行政書士業務〜告訴状の作成を行政書士に依頼する際には、その行政書士のスキルにご注意下さい。告訴状作成には専門のスキルが求められます。告訴状の作成なら、スキルが高く費用も安いセンチュリー行政書士・社労士事務所にご依頼下さい。訪問介護事業指定申請
行政書士業務〜告訴状の作成を始め、各種業務の費用は手数料一覧をご覧下さい。各種費用がわかりやすく表示されております。福祉用具貸与・販売指定申請
行政書士業務〜告訴状の作成を、費用と質で選ぶなら、センチュリー行政書士・社労士事務所です!古物商許可申請

■■■ 法人設立・解散 ■■■
行政書士業務株式会社・合同会社設立
行政書士業務NPO法人設立
行政書士業務一般社団法人設立
行政書士業務一般財団法人設立
法人解散

■■■ 車庫証明など ■■■
行政書士業務車庫証明・保管場所届
行政書士業務自動車登録・名義変更

■■■ 在留資格など ■■■
行政書士業務外国人入国・在留手続
行政書士業務永住許可申請

■■■ 内容証明など ■■■
行政書士業務内容証明作成
行政書士業務クーリングオフ手続
行政書士業務各種契約書作成

■■■ 相続・遺言 ■■■
行政書士業務相続手続
行政書士業務遺言書作成
行政書士業務遺産目録作成
行政書士業務資産調査/口座調査

■■■ 助成金等申請 ■■■
行政書士業務各種助成金概要
行政書士業務ものづくり・商業・サービス革新補助金申請
行政書士業務創業促進補助金申請
行政書士業務経営改善計画策定事業補助金申請
行政書士業務経営革新計画申請
行政書士業務創造技術研究開発費補助金申請
行政書士業務地域新生コンソーシアム研究開発事業補助金申請
行政書士業務NEDO各種補助金・助成金申請
行政書士業務IPA各種補助金申請
行政書士業務産業技術実用化開発事業費助成金申請
行政書士業務環境活動補助金申請
行政書士業務低公害車普及助成金制度申請
行政書士業務CEV補助金
行政書士業務高齢者住宅改修費用助成金申請


■■■ 農地転用許可・届出 ■■■
行政書士業務農地転用許可・届出
行政書士業務開発許可申請


■■■ その他 ■■■
行政書士業務交通事故後遺症/後遺障害等級認定サポート
行政書士業務パスポート申請代行
行政書士業務銃砲刀剣類等所持許可申請


社労士(社会保険労務士)業務
※行政書士業務はここをクリック

「行政書士業務」へ
■■■各種書類作成・届出■■■
社労士(社会保険労務士)業務就業規則作成・届出
社労士(社会保険労務士)業務36協定作成・届出
社労士(社会保険労務士)業務事業場外労働協定作成・届出
社労士(社会保険労務士)業務適用事業報告作成・届出
社労士(社会保険労務士)業務変形労働時間制協定届作成・届出
社労士(社会保険労務士)業務預金管理状況報告作成・届出

■■■許認可申請■■■
社労士(社会保険労務士)業務監視・断続的労働許可申請
社労士(社会保険労務士)業務宿日直許可申請
社労士(社会保険労務士)業務児童使用許可申請
社労士(社会保険労務士)業務最低賃金減額特例許可申請
社労士(社会保険労務士)業務解雇予告除外認定申請

■■■各種協定書・契約書作成■■■
社労士(社会保険労務士)業務変形労働時間制に関する協定書
社労士(社会保険労務士)業務時間外・休日労働に関する協定書
社労士(社会保険労務士)業務事業場外労働に関する協定書

社労士(社会保険労務士)業務賃金控除に関する協定書
社労士(社会保険労務士)業務雇用契約書

■■■その他労務関係書類作成■■■
社労士(社会保険労務士)業務労働条件通知書
社労士(社会保険労務士)業務退職証明書
社労士(社会保険労務士)業務解雇理由証明書
社労士(社会保険労務士)業務解雇通知書
社労士(社会保険労務士)業務労働者名簿
社労士(社会保険労務士)業務口座振り込み同意書


■■■労災保険加入手続■■■
社労士(社会保険労務士)業務新規加入
社労士(社会保険労務士)業務特別加入
社労士(社会保険労務士)業務適用廃止
社労士(社会保険労務士)業務名称変更・代表者変更

■■■労災保険料の算定・申告■■■
社労士(社会保険労務士)業務保険料算定・申告

■■■労災申請手続■■■
社労士(社会保険労務士)業務療養補償給付請求
社労士(社会保険労務士)業務指定病院等変更届
社労士(社会保険労務士)業務療養費用請求
社労士(社会保険労務士)業務休業補償給付請求
社労士(社会保険労務士)業務障害補償給付請求
社労士(社会保険労務士)業務遺族給付請求
社労士(社会保険労務士)業務介護給付請求
社労士(社会保険労務士)業務二次健康診断等給付請求
社労士(社会保険労務士)業務義肢等補装具費支給請求
社労士(社会保険労務士)業務訪問介護支給請求
社労士(社会保険労務士)業務第三者行為災害届


■■■安全衛生関係手続■■■
社労士(社会保険労務士)業務労働者死傷病報告
社労士(社会保険労務士)業務健康診断結果報告

■■■社会保険加入手続■■■
社労士(社会保険労務士)業務新規加入
社労士(社会保険労務士)業務適用廃止届

■■■社会保険料の算定届■■■
社労士(社会保険労務士)業務社会保険料算定・届出

■■■社会保険給付申請手続■■■
社労士(社会保険労務士)業務老齢年金給付申請
社労士(社会保険労務士)業務遺族年金給付申請
社労士(社会保険労務士)業務第三者行為災害による健康保険給付申請
社労士(社会保険労務士)業務障害年金給付申請


■■■助成金等申請■■■
社労士(社会保険労務士)業務各種助成金概要
社労士(社会保険労務士)業務雇用調整助成金
社労士(社会保険労務士)業務労働移動支援助成金(再就職支援奨励金)
社労士(社会保険労務士)業務労働移動支援助成金(受入れ人材育成支援奨励金)
社労士(社会保険労務士)業務特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金)
社労士(社会保険労務士)業務特定求職者雇用開発助成金(高年齢者雇用開発特別奨励金)
社労士(社会保険労務士)業務高年齢者雇用安定助成金
社労士(社会保険労務士)業務障害者トライアル雇用奨励金
社労士(社会保険労務士)業務障害者初回雇用奨励金
社労士(社会保険労務士)業務中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金
社労士(社会保険労務士)業務精神障害者等雇用安定奨励金
社労士(社会保険労務士)業務発達障害者・難治性疾患患者雇用開発助成金
社労士(社会保険労務士)業務地域雇用開発助成金
社労士(社会保険労務士)業務トライアル雇用奨励金

社労士(社会保険労務士)業務中小企業労働環境向上助成金(団体助成コース)
社労士(社会保険労務士)業務中小企業労働環境向上助成金(個別中小企業助成コース)
社労士(社会保険労務士)業務キャリアアップ助成金
社労士(社会保険労務士)業務建設労働者確保育成助成金
社労士(社会保険労務士)業務障害者作業施設設置等助成金
社労士(社会保険労務士)業務障害者福祉施設設置等助成金
社労士(社会保険労務士)業務障害者介助等助成金
社労士(社会保険労務士)業務職場適応援助者助成金
社労士(社会保険労務士)業務重度障害者等通勤対策助成金
社労士(社会保険労務士)業務重度障害者多数雇用事業所施設設置等助成金
社労士(社会保険労務士)業務両立支援等助成金
社労士(社会保険労務士)業務人材開発支援助成金
社労士(社会保険労務士)業務障害者能力開発助成金
社労士(社会保険労務士)業務労働時間等設定改善推進助成金
社労士(社会保険労務士)業務職場意識改善助成金(職場環境改善コース)
社労士(社会保険労務士)業務職場意識改善助成金(所定労働時間短縮コース)
社労士(社会保険労務士)業務職場意識改善助成金(テレワークコース)
社労士(社会保険労務士)業務中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金
社労士(社会保険労務士)業務受動喫煙防止対策助成金
社労士(社会保険労務士)業務退職金共済制度に係る新規加入等掛金助成金

社労士(社会保険労務士)業務業務改善助成金
社労士(社会保険労務士)業務65歳超雇用推進助成金
社労士(社会保険労務士)業務人事評価改善助成金

■■■その他■■■
社労士(社会保険労務士)業務障害年金申請
社労士(社会保険労務士)業務給与計算
社労士(社会保険労務士)業務労働基準監督署対応
社労士(社会保険労務士)業務労務相談



ファイナンシャルプランナー業務


社労士(社会保険労務士)業務ライフプランニング/資産設計
社労士(社会保険労務士)業務生命保険・損害保険見直し
社労士(社会保険労務士)業務遺産分割プランニング




告訴状・告発状関連特設ページ